こちらの記事では、肉離れを早く治す方法を解説していきます。
ふくらはぎや太ももの痛みを早く改善したい方は記事の内容をご参考ください。
肉離れを早く治す方法
肉離れには、RICE(安静、冷却、圧迫、挙上)を行うのが基本です。
保存療法としては、松葉杖を使用し、疼痛が消失した後にストレッチなどのリハビリを行います。
また、完全断裂している重症時には手術適応となります。
ポイント
- 休養:肉離れが発生したら、最初に行うべき行動は当該部位を休ませることです。一定期間、運動や負荷をかけないようにしましょう。
- 冷却:冷やすことで痛みを緩和できます。氷や冷却ジェルを使って15分ごとに当該部位を冷やしましょう。
肉離れが発生した筋肉に負担をかけないようにし、痛みが引くまでは運動を控えましょう。
炎症を抑えるために患部を冷やすことが大切です。アイシングは1日に数回行います。
炎症が引いたあとは患部は温めた方が回復は早くなります。
湿布の効果と使い方
湿布には炎症を抑える働きや、一時的に痛みを鎮める効果がありますが、使用は数日~1週間程度で十分です。
湿布を長く使っても肉離れが早く治せるわけではありません。
テーピングやサポーター
肉離れの負傷部分を圧迫することで一時的に痛みをやわらげる効果があります。
又、テーピングやサポーターをすることで肉離れの再発予防に役立ちます。
マッサージ
肉離れで炎症が起きている(痛みがある)場合やマッサージで強い痛みを感じる場合には絶対に行わないでください。
痛みが引いてきたら軽いマッサージを行うことができます。
マッサージによる血液循環の促進は、筋肉の回復を早める効果があります。
ポイント
- 指の腹を使って軽く押したり、揉んだりして筋肉をほぐす。
- 筋肉繊維の方向に沿ってマッサージする。
1つのポイントで20秒くらいを目安にマッサージを行います。(20秒終えたら別のポイントへ移動する)
気持ちよい痛みを感じながら行うと効果的です。(1日5~10回を目安にする)
ストレッチ
ストレッチによる血行促進は痛みの解消に役立ちます。
肉離れ後には筋肉が硬くならないように適度に動かすことが重要です。
※筋肉を伸ばそうとすると強い痛みがでる場合はストレッチを行わないでください。
ポイント
- 20秒間、筋肉を伸ばし、一度休憩を挟んでから再度行う。(3回を1セット)
- 痛めてない側も同じようにストレッチする。
治るまで何日かかる?
肉離れが改善期間は一般的に2~9週間ほどかかると言われています。(軽度なら2週間、中程度なら4~9週間ほど)
※重度で手術をした場合には数ヶ月が必要です。
まとめ
肉離れをした直後は、冷却によって炎症を抑さえることが重要です。氷や冷却パックを使用し、15〜20分間患部を冷やします。
なるべく安静にして患部は動かさないようにしてください。安静にすることで炎症が抑えられ、痛みが軽減されます。
(患部を過度に動かしてしまうと、痛みや炎症を悪化させることになります)
炎症が引いた後は患部は温めると、その後の経過がよくなります。タオルや使い捨てのカイロなどを使って負傷箇所を温めるようにしてください。
肉離れは一度起きてしまうと、繰り返して起きてしまうことがあります。痛みが引いた後は、ストレッチや軽いエクササイズなどを行い、肉離れの再発予防に努めましょう。
以上、『ふくらはぎの肉離れを早く治すコツ』でした。