

整体院と整骨院の違いは?どっちを利用すべき?
整体と整骨院では、対象としている症状やかかる費用に大きな違いがあります。
お悩みの症状や状況などによって、それぞれの使い分けができるようにしましょう。

整体院とは
整体学校や著名な治療家に師事するなどして、症状の原因となる身体の歪みや筋肉の緊張、自律神経の乱れを整える技術を学んだ整体師が施術を行います。
整体院では、人間の持つ治癒力を最大限に発揮させることによって、症状の根本改善のお手伝いをしています。
整体は医療行為ではありませんので、健康保険の利用は認められていません。
整体の施術内容
身体のバランスを整えることによって、痛みの緩和、運動時のパフォーマンスの向上、姿勢の安定化、疲れにくい身体を取り戻す、といった効果が期待できます。


整骨院って何?
整骨院では国家試験に合格した柔道整復師が対応します。専門学校では主に怪我の治療(骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れ)の対応を学びます。
上記のケガの場合のみ、健康保険を使った治療を受けることが許されています。(骨折と脱臼については医師の同意が必要です)
仕事中や通勤途中のケガなどは労災保険が適用され、交通事故によるケガには自賠責保険が適用されます。


整骨院の施術内容
整骨院での治療対象は、急性の力によって発生した怪我への対処といえます。痛めた部分に対し、整復やテーピング処置などを行います。
保険診療でできる施術内容は限られており、各整骨院が行う内容に大きな違いはありません。
近年では整体セミナーなどで技術を学び、自費診療として整体を行う整骨院が増えてきています。


接骨院との違い
名称の違いはありますが、整骨院と同じです。
まとめ
整体と整骨院の大きな違いは「国家資格の有無」と「健康保険が利用できるかどうか」という点です。
そして、気を付けなければならないことは、健康保険は慢性化した症状には利用ができない点や、整体の技術レベルは国家資格の有無だけでは判断ができない、という点になります。


以上、「整体院と整骨院の違いとは?」についてでした。
住所 | 〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1-17 パームハイツ103 |
休業 | 不定休(ホームページ、店舗カレンダー、LINEでお知らせ) |
営業 | 10:00~21:00(日曜は17:00まで) |
予約 | 098-876-4948(施術中は留守電対応となります) |