脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の症状は手術以外の方法で緩和できる場合があります。

歩行時の痛みにお困りの方は記事の内容をご参考ください。

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症とは、神経の通り道である脊柱管が狭くなり、中を通る神経を圧迫し、腰や足に痛みや痺れが起こる病気です

安静時の痛みは殆どありませんが、背筋を伸ばして立ったり、歩いたりすると、痛みや痺れが出てきます。

また、神経が圧迫される場所によって症状の感じ方は異なります。

馬尾型

脊柱管の中心が圧迫され、馬尾と呼ばれる神経の束に障害が出るケース。足やお尻にしびれを強く感じる。

神経根型

脊柱管の外側、左右に伸びる神経根が圧迫を受けるケース。足やお尻に痛みが強くで出る。

混合型

馬尾型と神経根型の両方の特徴が現れる。

注意ポイント

進行すると足に力が入らない、尿の出が悪くなる、残尿感といった排尿障害を起こすことがあります。

狭窄が起きやすい場所は首と腰で、「頚部脊柱管狭窄症」「腰部脊柱管狭窄症」がそれぞれの正式な病名となります。

脊柱管狭窄症は発育性と変性に分けられ、発育性では先天的な構造の問題、変性では後天的な脊柱管内組織の変形、肥厚などを基盤に発症します。

頚部脊柱管狭窄症

頚椎の中を通る神経の通路が狭くなり、圧迫されることで起こる。腕のだるさ、しびれなど、上半身に現れる。

腰部脊柱管狭窄症

腰椎の脊柱管が圧迫されて現れる。腰だけでなく、お尻や太もも、足先にまで違和感が現れる。

ポイント

腰部脊柱管狭窄症では、長い距離を歩くと痛みが段々と強くなり、歩行が困難になる特徴があります。(間歇性跛行)

脊柱管狭窄症チェックリスト

脊柱管狭窄症の治し方

長く歩けない方の多くは、足や股関節のバランスが悪く、腰椎に大きな負担をかけています。

施術によって、身体の問題点を修正すると、連続歩行の距離を伸ばすことができます。

脊柱管狭窄症の症状にお困りの方は当院までご相談ください。

※コントロールできる痛み(腰を曲げると楽、自転車に乗ると楽)にのみ対応が可能です。

脊柱管狭窄症のパターン

上の写真のように腰椎の前弯(腰が反っている状態)が強くなると、脊柱管狭窄症の症状は悪化しやすくなります。

この歪みをつくる主な要因は、股関節周囲筋や背中の筋肉の問題、腹圧の低下や不良姿勢などがあげられます。

身体に負担の少ない施術とエクササイズによって痛みや痺れの症状の改善をお手伝いいたします。

脊柱管狭窄症でお困りの方へ

痛みのない施術で症状の改善を目指します

当院の整体は身体に負担のない優しいアプローチが特徴です。痛みや痺れが酷い方にも対応が可能です。

症状を繰り返さない方法をアドバイスします

身体のバランスが根本原因である限り、症状は再発する可能性があります。

当院では、お身体の状態を適切にチェックし、最適なケア方法を提案しています。日常的に身体のバランスを整えることで、再発を予防することができます。

脊柱管狭窄症でやってはいけないことは?

脊柱管狭窄症でやってはいけないことをまとめました。

ストレッチ

腰部脊柱管狭窄症の痛みや足のしびれは、腰を反らす動作によって悪化します。

ブリッジや上体反らしのように腰を大きく反らせるようなストレッチは危険です

頸部脊柱管狭窄症においても、首(頚椎)を無理にストレッチさせると痛みやしびれは酷くなってしまいます。

身体のケアを行う際には必ず専門家の意見を参考にしてください。

注意ポイント

ストレッチで症状が悪化することがあります。身体の状態に適したストレッチを選択しましょう。

長時間のウォーキング運動

運動は血流を改善するのに有効ですが、痛みを我慢しながら運動してしまうと、悪化することがあります

運動の途中で痛みが強くなった場合には直ぐに中断してください。

体調がよくない、気分が乗らない日はウォーキングなどを無理に行う必要はありません。

達成感とは脳の喜びであり、身体が求めているものではないからです。

身体の負担を考えて、いつでも最良な選択ができるよう心がけましょう。

目標は決めずに、その日の調子を確認しながら身体を動かすことが大切です。

無理なヨガポーズ

ヨガのポーズを無理に行うことで、身体が緊張し、痛みやしびれが悪化することがあります。

症状がある時には、なるべくリラックスできる内容を選択するようにしてください。

痛みを我慢しながらヨガを継続すると、症状が長期化することも考えれます。

痛みや痺れはヨガの先生やダンサーといった「身体が柔らかい人」にも現れます。単純に身体が硬いことだけが原因ではありません。

手術を安易に選択する

閉塞性動脈硬化症は、動脈硬化により血管が詰まり、血流障害を招く病気です。

脊柱管狭窄症と同様、間欠性跛行によって痛みが生じますが、閉塞性動脈硬化症は前かがみになっても痛みは和らぎません。

脊柱管狭窄症では症状が楽になるとされる「自転車の乗車時」には、逆にペダルが重く感じ、ふくらはぎが痛くなることがあります。

似たような症状でも治療方法は全く異なりますのでご注意ください。

タイプ跛行の症状動脈触診
脊柱管狭窄症前屈位で回復感知良好
閉塞性動脈硬化症歩行の中止で回復感知不良

手術後に「痛みが残っている」と訴える人は少なくありません。

狭窄している部分を取り除いても痛みが残ってしまうのは、腰部以外の問題が残っているためです。

手術後の症状の再発を回避する為にも、他の疾患は先に治しておくとよいでしょう。

※肩や膝がよくなることで腰や下肢の症状が緩和されることもあります。

自力で改善させることに拘る

現在、YouTubeを検索すれば様々な動画を見つけることができ、脊柱管狭窄症のケア方法もたくさん紹介されています。

色々と試す方も多くいますが、症状がよくならなかったり、悪化する場合には専門家に相談することをおすすめします。

症状が長く続くと、治りにくい身体になってしまい、後悔することになります。

ご自身に合わないケアを継続しても、症状は改善できるものではありません。

整体の操和

【住所】〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1ー17 パームハイツ103
【電話】098-876-4948
【営業】 9:30~21:00(日曜 祝日 水曜は17:00まで)

  • この記事を書いた人

又吉陽平

整体学校を卒業後に複数の施術所で経験を積み、2013年に全国的に著名な治療家に師事する。修業期間を経て2014年4月に整体の操和を開業。痛みや痺れに悩む多くのお客様を改善に導く。操体医学院認定整体師。

© 2024 整体の操和|沖縄県浦添市の痛みと痺れの整体院 Powered by AFFINGER5