骨盤の前傾・後傾を改善するトレーニング方法

骨盤の前傾・後傾を改善するトレーニング方法

こちらの記事では骨盤の傾きを修正するトレーニング方法をお伝えします。

骨盤の状態が気になる方は内容をご参考ください。

骨盤が傾く原因とは?

同じ姿勢を長く続けたり、同じ動作を繰り返すことによって、骨盤周囲の筋肉に問題が起きると、骨盤が傾きやすくなります。

デスクワークが多い方や運動習慣がない方は、筋肉が機能低下している可能性が極めて高いです。

また、肥満の人は骨盤が前傾しやすい傾向にあります。正しい姿勢を保つのが困難になり、骨盤の傾きを更に悪化させるケースが少なくありません。

他にも、妊娠や出産によって、骨盤が傾く場合があります。身体を元の状態に戻すためには、適切なエクササイズを継続することが大切です。

弱い筋肉があると一部の筋肉を緊張させてしまい、痛みや痺れの症状を誘発させることがあります。

骨盤の前傾・後傾をチェックする

骨盤の前傾・後傾をチェックする

骨盤前傾とは文字通り、骨盤が前方に傾いた不良姿勢のことを指します。

正常な状態と比べると、腰椎(腰の骨)にかかる負担が増大するため、痛みやこり感といった様々な不調を引き起こす可能性が考えられます。

簡単チェック方法

1. 壁を背にしながら、踵を5~7センチほど離して立ちます。

2. 背中とお尻を壁にくっつけて、壁と腰の隙間に手を入れてみましょう。

手の平がぴったり入るか手首付近で止まるのが理想的な骨盤のバランスです。

※骨盤前傾タイプでは壁と腰の隙間が大きくなります。

骨盤の後傾では

骨盤後傾では壁と頭部の隙間が大きくなります。骨盤後傾は特に男性や高齢者に多くみられます。

どの筋肉を鍛えればいい?

骨盤を前傾させる主な筋肉には、腰部脊柱起立筋群、腸腰筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋などがあります。

これらの筋肉にはストレッチが有効です。

※反対にこれらの筋肉を鍛えてしまうと骨盤の前傾を強くさせてしまうことがあります。

強化が必要な筋肉は、腹筋群(腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋)と大臀筋です。

骨盤を後傾させる主な筋肉には、ハムストリングス、大腿直筋、腹斜筋などがあります。

ストレッチと鍛える部位は分けて取り組むことで効果を得ることができます。

骨盤の傾きを改善するトレーニング方法

骨盤を正しい位置に戻すのに有効なストレッチとトレーニングの方法を紹介します。

※無理はせず、できる範囲で続けてみてください。

骨盤前傾タイプ

ストレッチ1

骨盤前傾を修正するトレーニング1

・大腿の後ろ側を両手で抱えるようにし、腰部をストレッチします。
・20秒を3回繰り返します。

※腰部だけをストレッチするのがポイントです。

ストレッチ2

骨盤前傾を修正するトレーニング2

・足を後方へ伸ばし、股関節の前側をストレッチします。
・20秒を3回繰り返します。

※骨盤を前方へ突き出すようにするのがポイントです。

ストレッチ3

骨盤前傾を修正するトレーニング4

・片膝をついて足の甲を保持しながらストレッチします。
・20秒を3回繰り返します。

※難しい場合は片方のストレッチだけでも問題はありません。

強化トレーニング1

骨盤前傾を修正するトレーニング4

・腹筋を収縮させるように両肩を浮かせます。
・5秒間キープを10回繰り返します。

※呼吸は止めないで行うこと。

強化トレーニング2

骨盤前傾を修正するトレーニング5

・肘が反対側の膝につくように起き上がり5秒キープします。
・左右交互を1セットとして計5~10セット繰り返します。

※肘と膝が付かない場合はなるべく近づけるようにして行うこと。

強化トレーニング3

骨盤前傾を修正するトレーニング6

・膝を直角に曲げてお尻の筋肉を意識しながら股関節を浮かせます。
・左右交互を1セットとして計5~10セット繰り返します。

※お腹の下に枕を置くこと。

骨盤後傾タイプ

ストレッチ

ハムストリングスのストレッチ

・伸ばしたい足をベッドに乗せて、膝の下にはクッションを置く。
・反対の足を後方に引いて、上半身を前に倒す。
・20秒を3回繰り返す

※クッションを置かずに行うと痛めることがある。

強化トレーニング

大腿直筋の強化トレーニング

・股関節を曲げた状態から膝を伸ばすことで大腿直筋を強化できます。
・左右交互に5~10回ほど行います。

※骨盤前傾タイプの強化トレーニング3も同時に行います。

まとめ

これらのケアを毎日継続することで骨盤の問題が解決しやすくなります。

痛みや痺れを感じるなど身体の不調がある場合には、私たち専門家にご相談ください。

以上、『骨盤の前傾・後傾を改善するトレーニング方法』についてでした。

整体の操和

【住所】〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1ー17 パームハイツ103
【電話】098-876-4948
【営業】 9:30~21:00(日曜 祝日 水曜は17:00まで)

  • この記事を書いた人

又吉陽平

整体学校を卒業後に複数の施術所で経験を積み、2013年に全国的に著名な治療家に師事する。修業期間を経て2014年4月に整体の操和を開業。痛みや痺れに悩む多くのお客様を改善に導く。操体医学院認定整体師。

人気記事をチェック

ぎっくり腰が一日で治った?歩けるけど痛いときの知恵袋 1

こちらの記事では「ぎっくり腰」の対処法を軽度~重度のタイプ別に分けて詳しく解説していきます。 痛みを一日でも早く治したい方は内容をご参考ください。 も ...

尾てい骨の痛みはどのくらいで治る?骨が出てる原因と改善方法 2

尾てい骨が痛くて困っています。どうしらよくなるのでしょうか? 尾てい骨の痛みの多くは不良姿勢が原因です。 こちらの記事では尾てい骨の痛みの原因と改善方 ...

坐骨神経痛を早く治す方法とやってはいけないこと 3

こちらの記事では坐骨神経痛を早く治す方法とやってはいけことについて説明していきます。 おしりから足にかけての痛みや痺れが気になる方は内容をご参考くださ ...

マッサージ後の揉み返しの対処法 4

マッサージを受けた翌日から身体が妙に痛くて。 それは揉み返しが起きている可能性が高いですね。マッサージ後に症状が悪化した時の対処法をアドバイスいたしま ...

捻挫で歩けるけど痛い!足首が腫れてる、腫れてない時の対処法 5

捻挫はスポーツや歩行時など、日常生活の中で起きやすい怪我のひとつです。 足首の捻挫は後遺症として、全身に様々な問題を引き起こす可能性があり、適切な処置 ...

脊柱管狭窄症でやってはいけないストレッチや運動とは? 6

脊柱管狭窄症でやってはいけないことを詳しく説明します。 脊柱管狭窄症の手術を検討されている方も記事の内容を参考にしてみてください。 もくじ脊柱管狭窄症 ...

膝裏を伸ばすと痛い時のストレッチのやり方 7

こんな方におすすめの記事です しゃがむと膝裏が痛い 曲げると膝裏が痛い 歩きすぎると膝裏が痛くなる 正座ができない 膝のストレッチ方法が知りたい 膝裏 ...

腰痛時の楽な寝方と悪い寝姿勢 8

腰が痛い時には、寝る姿勢にも注意を払う必要があります。 こちらの記事では腰痛時の寝方について詳しく解説していきます。腰の痛みで寝れない方は内容をご参考 ...

腱鞘炎の重症度チェック方法と手首と親指の痛みの改善ポイント 9

手首が痛くて日常生活に影響が出ています。 腱鞘炎の可能性が高いですね。痛みは手首に関連する筋肉の問題によって起きているケースが殆どです。 腱鞘炎の痛み ...

骨盤の前傾・後傾を改善するトレーニング方法 10

こちらの記事では骨盤の傾きを修正するトレーニング方法をお伝えします。 骨盤の状態が気になる方は内容をご参考ください。 もくじ骨盤が傾く原因とは?骨盤の ...

© 2024 整体の操和|沖縄県浦添市の痛みと痺れの専門整体 Powered by AFFINGER5