尾てい骨の痛み

尾てい骨の痛み

以下のようなケースで対応が可能です

  • 座ると尾骨が痛い
  • 寝ると尾骨が当たる感覚がでてきた
  • 立ち上がる時に尾骨が痛い
  • 押すと痛い

尾てい骨の痛みにお困りの方はご参考ください。

尾てい骨ってどこの骨?

尾てい骨ってどこの骨?

尾てい骨は脊椎の最も下にあり、尻尾のように出てる骨です。

正式には尾骨と呼ばれ、進化の過程でなくなった尻尾の名残とも言われています。

尾てい骨には骨盤を含め、上半身を支える大事な役割があり、過去のケガなどで尾骨がズレてしまうと、バランス感覚が崩れることもあります。

おしりの中心の下尾骨
おしりの真ん中仙骨
おしり片側の下坐骨

尾てい骨が痛くなる原因

尾骨の痛みの原因には、不良姿勢、筋肉の機能低下、転倒によるケガなどが考えられます

それぞれの原因について説明していきます。

姿勢が悪い

座っているときに背中や腰が丸くなると、骨盤が後方に傾き、身体を支えるポイントは尾骨(背骨の底部)へ移動します。

その結果、尾てい骨への負担が増加し、座る時に痛みを感じやすくなります。

骨が出てる、当たるといった感覚も、悪い姿勢で長く座ることで起きやすくなります。

※座位では坐骨結節(骨盤の底部)で身体を支えられると尾骨への負担は少なくなります。

※人によっては生まれつき出ていることがあります。

筋肉の問題

椅子から立ち上がる時に尾骨周辺に痛みを感じる方は、大臀筋というお尻の筋肉が正常に機能していない可能性があります。

身体を支える力や安定性が低下すると、動作時には痛みが起きやすくなってしまいます。

運動不足を自覚している方はウォーキングや正しいフォームでのスクワットを行い、筋肉の機能を正常に戻すことで楽になることが多いです。

転倒時のケガ

転倒して地面に尻もちを突いたときに尾骨を痛めてしまうことがあります。

転倒後に激痛で動けなかったり、気分が悪くなった場合、骨を押して痛みを感じるときは打撲や骨折が疑われます。

打撲は数週間で完治しますが、骨折の場合は数ヶ月かかったり、後遺症が残ることがあります。早めに整形外科を受診してください。

※尾骨付近にしこりが見られる場合には、他の病気が原因になっている可能性があります。皮膚科を受診してください。

生理や妊娠の影響

妊娠中に骨盤周囲の筋肉や靭帯が緩むことにより、仙骨や尾骨へ負担をかけてしまうケースがあります。

歩くと痛かったり、痛みで起き上がれない、といった症状を感じる方が多いです。

腰部の緊張を緩めたり、お尻の筋肉を鍛えることによって、妊婦の方の痛みは解決しやすくなります。

※安定期のエクササイズは出産時のトラブル回避にも役立ちます。

生理中に痛くなる

子宮内膜症の症状によって尾てい骨に痛みが発生することがあります。早めに産婦人科を受診してください。

尾てい骨の痛みでためしてほしいこと

尾てい骨の痛みは、筋肉と姿勢の問題を解決すると楽になることが多いです。

以下のエクササイズは骨盤を立てることによって、尾てい骨へのストレスを軽減させる内容となります。

※出血、排尿障害がある方は先に病院を受診してください。又、打撲や骨折など原因がはっきりとしている場合や、エクササイズの体勢が困難な場合にはお控えください。

動的ストレッチ

尾てい骨のストレッチ1

1.肩幅より少し大きめに足を開きます。
2.お尻を後ろへ大きく下げながら股関節を曲げます。
3.上半身を無理のない範囲で反らせます。

一連の動作をゆっくり5,6回ほど繰り返します。一日2~3セット

※膝の位置がつま先より前に出ないようにご注意ください。

当院の施術内容

当院では、優しいアプローチによって尾てい骨の問題解決をお手伝いいたします。痛みを感じることはないので、妊婦の方や中学性以下のお子さんも安心して施術を受けることができます。

骨盤矯正

骨盤矯正

土台となる足首や股関節を整えて骨盤の傾きを修正

操体法

操体法

原始感覚を呼び覚まし身体のバランスを整える

筋膜リリース

筋膜リリース

一般的な筋膜リリースでは届かない深層の筋膜にアプローチ

エクササイズ

エクササイズ

弱い筋肉を働かせることで症状の再発を防止

尾てい骨の痛みでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

電話受付はこちら

地図・アクセス

整体の操和

【住所】〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1ー17 パームハイツ103
【電話】098-876-4948
【営業】 9:30~20:00(土日 祝日 水曜は15:30まで)

  • この記事を書いた人

又吉陽平

整体学校を卒業後に複数の店舗で経験を積み、2013年に全国的に著名な治療家に師事。修業期間を経て2014年4月に整体の操和を開業。痛みや痺れに悩む多くのお客様を改善に導く。操体医学院認定整体師。

© 2025 整体の操和|沖縄県浦添市の痛みと痺れの整体院 Powered by AFFINGER5