脊柱管狭窄症の症状にお困りの方は記事の内容をご参考ください。
もくじ
脊柱管狭窄症とは
脊柱管狭窄症とは、神経の通り道である脊柱管が狭くなり、中を通る神経を圧迫される病気です。
狭窄が起きやすい場所は首と腰で、「頚部脊柱管狭窄症」「腰部脊柱管狭窄症」と呼ばれます。
脊柱管狭窄症は発育性と変性に分けられ、発育性では先天的な構造の問題、変性では後天的な脊柱管内組織の変形、肥厚などを基盤に発症します。
頚部脊柱管狭窄症
頚椎の中を通る神経の通路が狭くなり、圧迫されることで起こる。
主な症状には、手腕のだるさや、しびれ、首や肩の筋肉がこり感などがあります。
腰部脊柱管狭窄症
腰椎の脊柱管が圧迫されて、腰、お尻や太もも、足先にまで違和感が現れる。
安静時の痛みは殆どありませんが、背筋を伸ばして立ったり、長い距離を歩くと痛みが強くなる特徴(間歇性跛行)があります。
また、神経が圧迫される場所によって症状の感じ方は異なります。
馬尾型
脊柱管の中心が圧迫され、馬尾と呼ばれる神経の束に障害が出るケース。足やお尻にしびれを強く感じる。
神経根型
脊柱管の外側、左右に伸びる神経根が圧迫を受けるケース。足やお尻に痛みが強くで出る。
混合型
馬尾型と神経根型の両方の特徴が現れる。
注意ポイント
進行すると足に力が入らない、尿の出が悪くなる、残尿感といった排尿障害を起こすことがあります。
脊柱管狭窄症の治し方を考える
脊柱管狭窄症と診断された痛みやしびれの症状は、首や腰に負担をかけている背骨のバランスを整えることによって、緩和できる場合があります。
当院では、優しいアプローチによって背骨を整えていきます。殆ど痛みはありませんので、ご高齢の方や妊婦の方も安心して施術を受けることができます。痛みやしびれにお困りなら当院までご相談ください。
※変化には個人差があります。
脊柱管狭窄症のQ&A
脊柱管狭窄症によくある質問をまとめてみました。
読み方は?
「せきちゅうきょうさくしょう」と読みます。
やってはいけないことは?
痛みを我慢しながら行う、ストレッチや運動には注意が必要です。痛い場所を無理にストレッチすると、筋肉が緊張を起こし、症状を悪化させることがあります。
運動の途中で痛みが強くなった場合には直ぐに中断しましょう。気分が乗らない運動は、身体が求めている内容ではありません。
無理な体勢でのヨガのポーズなどにもご注意ください。
放っておくとどうなる?
軽度のものであれば、自然とよくなることがありますが、中には症状を悪化させる方がいます。
これは年齢を重ねることで起きる、筋力低下の影響が考えられます。
似たような病気はある?
閉塞性動脈硬化症は、動脈硬化により血管が詰まり、血流障害を招く病気です。
脊柱管狭窄症と同様、間欠性跛行によって痛みが生じますが、閉塞性動脈硬化症は前かがみになっても痛みは和らぎません。
タイプ | 跛行の症状 | 動脈触診 |
脊柱管狭窄症 | 前屈位で回復 | 感知良好 |
閉塞性動脈硬化症 | 歩行の中止で回復 | 感知不良 |
脊柱管狭窄症では、自転車の乗車時に症状が楽になることがありますが、閉塞性動脈硬化症は逆で、ペダルが重く感じたり、ふくらはぎが痛くなることがあります。
似たような病状でも治療方法は異なるため、注意が必要です。
手術はするべき?
手術を選択するかは個々で慎重に検討する必要がありますが、軽度~中程度の場合は保存療法で様子を見るのが望ましいと言えます。
脊柱管狭窄症と診断されても、生活には支障がなく、痛みをコントロールできる場合は、適切なケアを継続することで、症状が楽になることが多いです。
手術で原因とされるものを取り除いても、痛みやしびれは再発することがあります。無駄がないよう、手術を検討する前に狭窄以外の問題を解決しておくとよいでしょう。
※中には別の病気が原因で痛みやしびれがでることがあります。麻痺や排尿障害が確認できる場合は早急に病院へ行かなければなりません。