こんな方におすすめ
- 腰から足にかけて痛みや痺れがある
- 立っても、座っていても辛い
- ブロック注射が効かない
- 病院では満足できない
- 手術はしたくない
当院のお客様からお借りしたMRI画像です。飛び出した椎間板が段階的に小さくなっていることが確認できます。
非常に痛みが強く、病院では手術以外の対応方法がないとされていましたが、当院の施術を受けることによって、手術を回避することができました。

もくじ
椎間板ヘルニアとは
椎間板ヘルニアとは、背骨の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板が変性し、組織の一部が飛びだした状態のことを指します。
飛びだした椎間板の一部が付近の神経を圧迫することによって症状を招きますが、腰よりも足に痛みやしびれが出やすいという特徴があります。

ヘルニアが発生する部位
椎間板ヘルニアが発生する場所は、頚椎、胸椎、腰椎の部分になります。
頚椎椎間板ヘルニア
頚椎椎間板ヘルニアの症状は多岐にわたります。首、肩、腕、手の症状が主です。更に進行すると下肢に症状が出ることもあります。
胸椎椎間板ヘルニア
胸椎にも椎間板が飛び出すヘルニアは起こります。それほど頻度は高くありません。
腰椎椎間板ヘルニア
最も多く起きやすいのが腰の部分に発生するヘルニアです。部位での発生割合は、第3・4腰椎の間、第5腰椎と仙骨の間、第4・5腰椎の間の順に多くなります。
椎間板ヘルニアの急性期の過ごし方
急性期の痛みが強いときは安静を保つのが一番です。
身体の冷え、ストレス、疲労、睡眠不足があると、痛みやしびれが悪化することがあるので、それらのケアも同時に行うようにしましょう。
痛みを和らげる方法は?
背中を丸めて横になると痛みが和らぐことがあります。
日常では背部に負担をかけない姿勢を意識し、急に身体を捻じったり、中腰で重い荷物を持つのは控えます。
急性期はいつまで?
左右どちらかの足に痛みや痺れや脱力感、仰向けで片足を伸ばしたまま上げた時に痛みが強いといった症状がでている場合は、2ヶ月ほど薬物療法や運動療法などの保存療法を続けます。
多くの場合、3~4カ月で痛みは治まりますが、治療に効果がなかったり、再発を繰り返す場合には手術を検討することになります。
失敗例もある?椎間板ヘルニアの手術について
画像検査で椎間板ヘルニアと診断された人の中には、無症状の人が多く存在します。
椎間板ヘルニアと診断された場合でも直ぐに手術が必要なケースは稀で、経過観察をしながら手術の有無を検討するのが一般的です。
痛みや痺れの多くは、ヘルニア以外の問題によって起きており、手術では満足のいく結果が得られないことがあります。
椎間板ヘルニアの除去手術を行っても症状が残ってしまうのは、ヘルニア以外の身体の問題が解決されていない為です。

手術が必要なケース
実際に椎間板ヘルニアによって症状が伴う場合には、苦痛をコントロールできなくなり、麻痺などの症状から身体を支えることが困難になります。
尿が出にくいといった排尿障害、肛門周辺に痺れがある場合は、腰椎の間を通る馬尾神経に障害が起こっている可能性があります。このような症状がでている場合には、早期に整形外科を受診してください。

手術以外の選択肢は手技によるアプローチ
直ぐに手術が必要なケースでなければ、ヘルニア症状は手技によっての改善が可能です。
筋肉の機能を正常化し、痛みの要因を取り除きます。
同時に椎間板のストレスを軽減することで、ヘルニアの早期消滅を目指すことができます。

ヘルニアでお悩みなら当院にご相談ください
ヘルニアの問題を解決する為には、筋肉の機能低下に注目する必要があります。
例えば、背中の筋肉が強く緊張収縮すると、脊柱の歪みを招き、椎間板にはストレスがかかりやすくなります。
この状態を長く放置し続けていると、椎間板が押しつぶされ、収まりが悪くなることでヘルニアを起こします。
(歪みは椎間板にかかる負担を大きくさせます)
疲労を溜め込んだり、長時間、同じ姿勢を続けることはヘルニアを悪化させる要因となります。
しっかり身体をケアしておけば、ヘルニアの早期消滅が期待できます。
当院ではお身体のバランスが崩れる原因を的確にチェックし、最も負担の少ない方法で施術を行います。
ヘルニアの痛みを強く感じさせるような手技は行っておりませんのでご安心ください。

私の腰椎ヘルニアは、こちらの整体でよくなっていてとてもお世話になっています。同じように悩んでいる方は是非、おすすめします。
30代女性
手術が必要だったヘルニアが、こちらに通わせて頂いて劇的に改善し良くなりました。非常に信頼できる方です。
30代女性
住所 | 〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1-17 パームハイツ103 |
休業 | 不定休(ホームページ、店舗カレンダー、LINEでお知らせ) |
営業 | 10:00~21:00(日曜は17:00まで) |
予約 | 098-876-4948(施術中は留守電対応となります) |
手術を回避することができました。本当に本当にありがとうございます。
40代男性